※この記事には広告を含む場合があります

スタディサプリ中学生講座(個別指導コース含む) スタディサプリ小学生講座 スタディサプリ高校生・大学受験生講座(合格特訓コース・特別講習含む)

スタディサプリは塾との併用がおすすめ?どちらかだけの方が良い?

スタディサプリのお得な情報

スタディサプリでは1・2週間の無料体験や、数万円のキャッシュバックなど様々なキャンペーンや入会特典が用意されています。 詳しくは以下をご覧ください。

こちらもCHECK

スタディサプリのキャンペーンコード【最新2024年4月】

続きを見る

編集部

小学生・中学生・高校生・大学受験生や、社会人を含む英語学習者とった幅広い層に長年の指導経歴がある塾・予備校講師・学校教師などによって結成された編集部です

この記事ではスタディサプリについて、塾と併用すべきか、スタディサプリだけで定期テストや受験の対策が十分にできるかなど、皆さんが気になることについてまとめています。

以下の目次から特定の章に移動することができます。

こちらもCHECK

【塾講師がレビュー】スタディサプリ小学講座の評判・口コミは?英語も学べる?

続きを見る

こちらもCHECK

【塾講師がレビュー】スタディサプリ中学生講座の評判・口コミは?効果的な使い方は?

続きを見る

こちらもCHECK

スタディサプリ個別指導コースのレビュー【評判・口コミ・成績up効果】

続きを見る

こちらもCHECK

スタディサプリ高校生・大学受験生講座の評判・口コミ・特徴【入会前必見】

続きを見る

こちらもCHECK

スタディサプリ合格特訓コースのレビュー【評判・口コミ・ベーシックとの違い】

続きを見る

こちらもCHECK

スタディサプリ特別講習のレビュー【評判・口コミベーシックとの違い】

続きを見る

スタディサプリを塾と併用すべきか、スタディサプリだけでも問題ないかは人によって異なる

スタディサプリと一口に言っても、スタディサプリだけで勉強する人、塾と併用して使う人、と様々です。自分(またはお子様)の性格や生活スタイルに合わせて様々な活用方法があります。

この記事では、スタディサプリと塾を併用するべき人、スタディサプリだけでも問題ない人の特徴を解説していきます。

これを参考に自分(お子様)がどちらの特徴が当てはまるのか考えてみてください。

併用がおすすめの人

スタディサプリと塾の併用がおすすめな人は大きく4パターンあります。

  • 先生など周りの目がないと勉強をさぼりがち、やる気が出ない人
  • 勉強で分からないことがあればすぐに質問したい人
  • 自習室といった集中して学習できる環境が欲しい人
  • 切磋琢磨する仲間が欲しい人

それぞれの詳細についてこれから説明していきます

先生など周りの目がないと勉強をさぼりがち、やる気が出ない人

1つ目は周りの目がないと勉強に集中できない人です。

このような人は塾と併用した方がいいです。

なぜならスタディサプリだけだと学習内容もそのペースも全て自分で管理する必要が出てくるからです。

誰かに言われないとなかなかなやる気が出せない場合には塾ではっぱをかけられた方が頑張れるでしょう。

勉強で分からないことがあればすぐに質問したい人

2つ目はその場で質問をしたい人です。

スタディサプリには質問機能はありませんから、気になったことをすぐに質問したい場合には併用がおすすめです。

特に基礎的なレベルの問題であれば参考書を見て解決ということもできますが、問題のレベルが上がるほど自力で解決するのが難しくなるので、自分のレベル感も参考にしてみてください。

もしくは学校の先生に質問するという解決方法も挙げられます。

自習室といった集中して学習できる環境が欲しい人

3つ目は自習室を利用したい人です。

塾を利用するメリットの中でも、やはり自習室の存在は大きいのではないでしょうか。

自宅や学校ではなかなか集中できない、という場合には塾と併用して勉強場所を確保する方が良いでしょう。

1教科受講するだけでも自習室が使える塾もありますから、そういった塾との併用がおすすめです。

切磋琢磨する仲間が欲しい人

最後はライバルと競い合いながら勉強したい人です。

どうしてもスタディサプリは1人でネットに繋いで勉強することになるので孤独な戦いになります。

1人より仲間と切磋琢磨しながらの方が頑張れる!という人は塾でライバルを見つけるとモチベーションが保ちやすいと思います。

また独学の場合どうしても自分が今どのレベルにいるのかがわからなくなってしまうので、塾を客観的なレベルの把握に役立てるのもおすすめです。

スタディサプリだけでも問題ない人

それでは逆に、こんな人ならスタディサプリでもやっていける、という人の特徴は「自分が好きな時に自分のペースで学習したい人」と「他人から強制されずとも自分で勉強できる人」です。

基本的には自己管理ができる人に向いています。

他にも学校でのサポートが十分にあり、塾の分も補えるといった場合などです。

自分が好きな時に自分のペースで学習したい人

1つ目は自分で時間もペースも管理したい人です。

どうしても塾になると塾の時間割に自分のスケジュールを合わせなくてはいけませんが、スタディサプリは融通が効きます。

例えば部活で忙しくて塾に通う時間がないといった場合や、自分で時間管理ができるので誰かに急かされずに勉強したい、という場合にはおすすめです。

他にも家で静かに勉強するほうが塾よりも集中できるという人もいると思います。

性格や忙しさなどに合わせて選択していってください。

他人から強制されずとも自分で勉強できる人

2つ目は自己管理ができる人です。

スタディサプリのどの科目を何ページ進めるか、といったことを自分で判断できる人にとっては、塾で管理をしてもらう必要はないでしょう。

また明確に受験に合格したい理由があってモチベーションを保てるといった場合も必要はありません。

スタディサプリと塾を併用するメリットはお互いの弱点を補ってくれること

さて、これまでスタディサプリを併用するべき人と、スタディサプリだけで問題ない人の特徴を解説してきました。

しかしやはりどちらにもメリット、デメリットは出てきてしまいます。

そこで次はお互いのデメリットを補い合える、併用方法について解説をしていきます。

スタディサプリが補ってくれる塾の弱み

まずは、スタディサプリが補ってくれる塾のデメリットについては以下のようなものがあります。

  • 生徒一人一人の学力に応じた講座を受講できる
  • 自分が好きな時に、好きな場所で、好きな内容を学ぶことができる
  • 塾の先生よりも分かりやすく・面白い可能性のある授業を受けられる
  • 月額2178円で全学年の授業が受け放題であり、学習費用を抑えられる

それぞれの詳細についてこれから説明していきます。

生徒一人一人の学力に応じた講座を受講できる

1つ目は自分の学力レベルに合わせた講座選択ができることです。

塾だとどうしても集団のレベルに合わせられるため、自分が苦手な分野についていけなかったり、そもそも受講している講座が高かったりすると、授業が分からなかったりすることがあります。

そんな時スタディサプリなら、今の自分のレベルに合わせて講座を自由に選べます。

例えば得意な単元は少し上級レベルのものを、逆に苦手な単元は高校の基礎レベルに戻って学習するといったことが可能です。

自分が好きな時に、好きな場所で、好きな内容を学ぶことができる

塾の場合は開校時間が決まっていて、それ以外の時間は授業がなく、自習室も使えません。

しかしスタディサプリなら、好きな時に好きな場所で受講ができます。

たとえば学校までの行き帰りの時間や、塾の後家に帰ってその日の復習をしようといった場合にすぐに学習に取り組めます。

つまりスタディサプリなら理論上いつでもどこでも勉強ができるのです。

塾の先生よりも分かりやすく・面白い授業を受けられる

塾の講師はその教室によりけりですし、当たり外れも大きいかもしれません。

一方でスタディサプリは、実力講師の授業を誰でも見ることができるのが良い点です。

授業もわかりやすくて面白いので、苦手だと思っていた科目がいつのまにか楽しくなって得意科目に、なんてことも多いです。

こちらもCHECK

【詳しすぎ!】スタディサプリの講師・先生全員の評判や学歴などを紹介

続きを見る

月額2178円で全学年の授業が受け放題であり、学習費用を抑えられる

やはり料金が塾と比較して大幅に安いことがメリットとしてあげられます。

必要な費用は月額利用料と購入するのであればテキスト代のみです。

その他はスマホやタブレットと電波さえあれば受講できますから、気軽に始めることができます。

金銭的な面で塾で全教科を受講することは厳しい…といった場合には、特定の科目だけ塾で受講して、その他はスタディサプリで補うという節約方法もあります。

こちらもCHECK

スタディサプリの料金は?支払方法は?割引を適用する方法も紹介

続きを見る

塾が補ってくれるスタディサプリの弱み

次は逆に塾が補ってくれるスタディサプリの弱みについては以下のようなものがあります。

  • 勉強で分からないことがあっても質問しやすい
  • 自習室など勉強に適した環境を用意してくれる
  • 先生が半強制的に学習させてくれることもある

それぞれの詳細についてこれから説明していきます。

について解説をしていきます。

勉強で分からないことがあっても質問しやすい

まずは、分からないことがあればすぐに講師やチューターに質問できることです。

スタディサプリには質問機能や、チューターに相談できる機能がないため、これは大きなメリットです。

やはり独学では質問や添削してもらえず、一定のレベルで限界が来てしまうことが多いので、基礎学習を終えて応用レベルで質問が増えてくる時期を見極めて塾を受講するのも良いでしょう。

また進路相談など学習以外のサポートも塾では手厚いですから、メンタル面での励みにもなります。

自習室など勉強に適した環境を用意してくれる

次に自習室といった勉強に集中できるスペースが確保できることです。

家で勉強できないからと毎回カフェなどで勉強をしていたらお金もかかりますし、毎回の場所の確保も大変です。

しかし塾なら1科目でも受講していれば自習室が使えます。

自習室なら常にライバルが勉強していますから少しやる気の出ない日にも強制的に勉強に取り組むことができます。

先生が半強制的に学習させてくれることもある

最後は強制力があるということです。

スタディサプリは受講期限などがないため、周りの監視がないと頑張れない人はだらけられてしまいます。

その様に自分で管理しきれない人にとっては、塾で強制的に勉強できる環境は重要であると言えるでしょう。

スタディサプリと塾の併用例

今までどのようにスタディサプリと塾がそれぞれの弱みを補い合っているかを解説してきました。

ここからは実際に併用例を3つ紹介します。

いろいろな活用方法がありますから自分に合うものを見つけてぜひ実践してみてください。

基礎はスタディサプリで学び、応用は塾で学ぶ

1つ目は基礎をスタディサプリで固めて、応用や志望校対策などを塾で勉強する方法です。

基礎学習を自分のペースやレベルに合わせて行うことで、実際に塾に行った時についていけないということも減らせます。

また塾を受講する期間が減らせるので節約にもつながります。

例えば1.2年生のうちはスタディサプリで基礎を固め、受験生になったら応用を塾で学習するといった例があります。

この場合部活の忙しい時期はスキマ時間に礎固めをして、引退後に時間ができてから志望校対策といったようにできますから、部活で忙しい受験生にもおすすめです。

ほとんどの内容はスタディサプリで学び、最低限の科目のみ塾で受講して自習室や質問制度を活用する

2つ目はスタディサプリの弱点を少ない費用で補う方法です。

どうしてもスタディサプリだけの自習では質問をしたい時や勉強に集中したい時の環境づくりが難しいです。

またスタディサプリだけではどうしても苦手を克服できない…という場合も出てくるかもれません。

そこで、1科目だけでも受講することがおすすめです。

このことにより、自習室を利用したり、チューターに相談したり、受講科目の質問をしたりすることができます。

あくまでメインはスタディサプリですが、家での勉強だけでなく環境を変えることでモチベーションも維持しやすいです。

夏休みや冬休み、春休みなど学校が休みで勉強のやる気が出にくい時期に塾を活用する

3つ目は季節講習だけ受講するという場合です。

やはり長い夏休みなどは家での勉強だけだとモチベーションが保ちにくいと思います。

そんな時は季節講習を受講して、自習室や質問できる環境を整えるのがおすすめです。

休みの期間も勉強しているライバルを見れば自ずとやる気が出てくるはずです。

費用を抑えながら塾で勉強のノウハウを得ることができますから、スタディサプリだけと決めず色々な選択肢を考えてみてください。

スタディサプリに関するよくある質問

最後にスタディサプリに関するよくある質問について解説をしていきます。

スタディサプリだけで中学入試や高校入試、大学入試に合格できる?

スタディサプリでは、一流のプロ講師によるわかりやすく面白い授業で、高校の基礎から、共通テスト対策や二次試験対策までカバーをしているため、十分に中学入試や高校入試、難関大学合格を目指せます。

実際の合格事例が公式サイト上にあるのでぜひそちらも見てみてください。

東京大学 理学部 合格

特に坂田先生、ありがとうございました。先生のおかげで化学が大好きになり、応用化学学科に合格することができました。そして冬期のライブ授業、とても楽しく勉強ができ、先生方も優しく質問に答えてくれ、助かりました。塾にも行かず、サプリだけで対策しました!

スタディサプリ公式サイト

東京大学 理科一類 合格

僕は某私立大学に通いながらのいわゆる仮面浪人生で、大学の単位もとる必要があり、時間が非常に限られた状況下で受験勉強をしなければならず、予備校などに通っている時間的また金銭的余裕がなかったためスタディサプリ一本で一年間勉強をしてきました。

スタディサプリ公式サイト
引用:Twitter
引用:Twitter

しかしスタディサプリはどうしても授業でのインプットがメインとなるため、やはりその後に自分で足りない演習量を補っていく必要があります。

市販の参考書などを自分で見極めて志望校に向けてアウトプットをして確実に知識を自分のものにしていきましょう。

実際にスタディサプリだけで難関校に合格した事例がありますから、スタディサプリだけでは足りないということはありません。

大切なのはどのようにスタディサプリを活用していくかということなのです。

こちらもCHECK

スタディサプリだけで高校受験対策できる?難関校への合格実績も紹介

続きを見る

こちらもCHECK

スタディサプリでの独学で東大や慶應・早稲田・MARCH・医学部に合格できるか?【効率的な勉強法を紹介】

続きを見る

スタディサプリは辞めたくなったらいつでも退会・解約できる?違約金は取られない?

スタディサプリは始めてしまったら継続的に料金が取られるのではないだろうか…と心配な方も多いと思います。

しかしその心配はいりません。

スタディサプリでは、解約をするとスタディサプリの会員のまま受講をストップすることができます。

一方で退会する場合はスタディサプリの会員を辞めることを指します。

退会や解約はいつでもできますし、違約金が取られることもありません。

そのためスタディサプリが気になっている、という場合はまずは試しに始めてみて、もしも合わなければ退会、というやり方がおすすめです。

特にスタディサプリは受験勉強をしていくうえで参考書を買うのと同じくらい、気軽に勉強できる手段ですから気になる方はまずは一度無料体験をしてみてください。

こちらもCHECK

スタディサプリの退会・返金請求の方法【できない場合とタイミングに注意】

続きを見る

スタディサプリのお得なキャンペーン・入会特典情報(無料体験やキャッシュバックなど)

キャンペーンや入会特典を適用することでより安い価格でスタディサプリに入会できます。

具体的なキャンペーンや入会特典の情報は下記の通りです。

スタディサプリ小学生講座では2023年4月28日16:59において以下のキャンペーン・入会特典が用意されています。

  • 有料会員と同じサービスを2週間無料で体験できる
  • 月払いの場合、初月から6か月間の価格が通常月額2,178円のところ、1,490円になる
  • 12か月払いの場合、初年の価格が通常年額21,780円のところ、14,900円になる

無料体験に申し込んだり、キャンペーン・入会特典を適用するには下記のリンクから公式HPへ遷移し、画面に表示されたコードを申し込み画面に入力してください。
※無料期間は申込日を1日目として計算されます



スタディサプリ中学生講座では以下のキャンペーン・入会特典が用意されています。

月額2178円のベーシックコースでは2023年4月28日16:59において以下のキャンペーン・入会特典が用意されています。

  • 有料会員と同じサービスを2週間無料で体験できる
  • 月払いの場合、初月から6か月間の価格が通常月額2,178円のところ、1,490円になる
  • 12か月払いの場合、初年の価格が通常年額21,780円のところ、14,900円になる

月額10780円の個別指導コースでは、

  • 有料会員と同じサービスを2週間無料で体験できる

両コースとも、無料体験に申し込んだり、キャンペーン・入会特典を適用するには下記のリンクから公式HPへ遷移し、画面の指示に従って申し込むだけです!
※現時点ではキャンペーンコードは配布されていません。無料体験にはコードは不要です
※無料期間は申込日を1日目として計算されます


スタディサプリ高校生・大学受験生講座では以下のキャンペーン・入会特典が用意されています。

月額2178円のベーシックコースでは2023年4月28日16:59において以下のキャンペーン・入会特典が用意されています。

  • 有料会員と同じサービスを2週間無料で体験できる
  • 月払いの場合、初月から6か月間の価格が通常月額2,178円のところ、1,490円になる
  • 12か月払いの場合、初年の価格が通常年額21,780円のところ、14,900円になる

月額10780円の合格特訓コースでは、

  • 有料会員と同じサービスを2週間無料で体験できる
  • 体験者は無料でスタートキット(スタディサプリ利用者の合格体験記など)をもらえる

両コースとも、無料体験に申し込んだり、キャンペーン・入会特典を適用するには下記のリンクから公式HPへ遷移し、画面の指示に従って申し込むだけです!
※現時点ではキャンペーンコードは配布されていません。無料体験にはコードは不要です
※無料期間は申込日を1日目として計算されます

-スタディサプリ中学生講座(個別指導コース含む), スタディサプリ小学生講座, スタディサプリ高校生・大学受験生講座(合格特訓コース・特別講習含む)