スタディサプリの始め方
スタディサプリは、いつでもどこでも始められるとても便利な勉強方法です。
自宅では「パソコン」を使い、外出先や移動中などでは「スマホ」を使う人が多いのではないでしょうか。
はじめにこの段落では、動画を視聴するまでの流れを紹介していきます。
「パソコン(Webブラウザ版)」と「スマホ(アプリ版)」のそれぞれについて、動画を視聴するまでの流れを実際の画面を交えて説明します。
既に知っている人は飛ばして「効果的な学習方法」から読んでみてください。
パソコン
ここでは、パソコンでスタディサプリの始める方法について説明します。
パソコンではアプリ版ではなく、Webブラウザ版を使用します。
- ログイン
- 学年の選択
- 講座の選択
以上の3点について、順番にみていきましょう。
ログイン
スタディサプリのログイン画面をクリックすると、下の画面が表示されます。
登録済みの「メールアドレス」と「パスワード」を入力します。(事前登録が必要です)
「上記に同意してログインする」をクリックするとログインできます。
学年の選択
ログインするとホーム画面が開くので、学年の選択は画面下部の「講座一覧を見る」をクリックします。
画面左側の「▼」をクリックするとプルダウンメニューが表示されるので対象の学年を選択します。
講座の選択
学年を選択すると講座を選択する画面に移ります。
画面左側に「科目」や「対策講座」の一覧が表示されるのでクリックします。
画面右側に表示される講義の中から受講したい動画をクリックすれば、勉強が始められます。
スマホ
続いて、スマホでスタディサプリの始める方法について説明します。
スマホではアプリ版を使用します。
- ログイン
- 学年の選択
- 講座の選択
同じく以上の3点について、順番にみていきましょう。
ログイン
スタディサプリのアプリを開くと、下の画面が表示されます。
登録済みの「メールアドレス」と「パスワード」を入力します。(事前登録が必要です)
「上記に同意してログインする」をクリックするとログインできます。
学年の選択
ログインすると「ホーム」画面が開くので、学年の選択は、画面下部の「講座一覧」をタップします。
画面上部の「▼」をクリックするとプルダウンメニューが表示されるので、対象の学年を選択します。
講座の選択
学年を選択すると講座を選択する画面に移ります。
画面上部に「科目」や「対策講座」の一覧が表示されるのでタップします。
画面に表示される講義の中から受講したい動画をクリックすれば、勉強が始められます。
効果的な学習方法
動画を視聴するだけでは成績は上がりません。
成績を上げるためには、効率的・効果的に学習する必要があります。
ここからは、具体的にどのようにして学習すればよいか、効率的・効果的に学習する方法について紹介していきます。
学習ステップ
勉強するには、目標がなければ当然やる気がでません。
なんとしても達成したいゴール(志望校や、定期テストの点数など)が明確になればなるほど、勉強に対するモチベーションも上がってくるでしょう。
しかしながらゴールを達成するためには、ただやみくもに勉強するだけではいけません。
ゴールの壁が高ければ高いほど、しっかりとした学習ステップを踏んでいかなければいけないでしょう。
学習ステップの大きな流れは、以下のとおりです。
- ゴールを決める
- 現状の学力を把握し、ゴールとのギャップを把握する
- ギャップを埋めるために受講すべき講座を洗い出して学習スケジュールに落とし込む
- スケジュールを実行する
- 定期的に現状学力を把握して、スケジュールを作り直す
それぞれの内容について、順番に説明していきましょう。
学習ゴールを決める(志望校や、定期テストの点数など)
勉強を計画どおりにすすめていくためには、学習ゴールを決めることが欠かせません。
目指すゴールがないとなんのために勉強しているのか、勉強する意味を見失ってしまいます。
ゴールは「志望校合格」や「定期テストの点数」などが考えられるでしょう。
当然のことですが、ゴールは親や他人から言われたことではなく、自分自身が心から達成したいことでなければ意味がありません。
「〇〇校に合格」や「定期テスト〇〇点以上」など、「具体的」に設定しましょう。
過去問や、模試、確認テストで現状の学力とゴールのギャップを確認する
目指すゴールが決まったのならば、現状の自分の学力とどのくらい差があるのかを把握しなければなりません。
まずはゴールを知ることです。
志望校の過去問なら「英語長文の比重が高い」とか「数学は記述問題が出る」などしっかり分析する必要があります。
つぎに自分の学力を確認します。
模擬試験や確認テストなどで「単語力が足りない」とか「計算スピードが遅い」など、自分の学力が足りないところは何かをしっかり認識しましょう。
ギャップを埋めるために受講すべき講座を洗い出して、学習スケジュールを作る
現状の学力とゴールのギャップが確認できたのなら、いつまでに何をしたらいいのかスケジュールを立てましょう。
学習スケジュールは、より具体的に決める必要があります。
「〇月までに単語集〇ページまで完璧に覚える」「〇週までに数学の基礎固めを終える」など…。
そのためにどんな講座を受講したらよいかを洗い出してみます。
受講するべき講座が洗い出せたら、学習スケジュールに入れ込んでみましょう。
スケジュールを実行する
学習スケジュールが完成したら、スケジュールどおりに勉強を実行するだけです。
スケジュールどおりに勉強を実行するコツについては、後述する「日々の効率的な学習方法」で紹介します。
定期的に現状学力を確認し、スケジュールを作り直し、再び勉強に取り組む
自分の学力は、模擬試験などを受けることによって定期的に確認する必要があります。
思ったとおりに伸びている分野もあれば、思ったとおりにいっていない分野もあるでしょう。
むしろ思ったとおりにいっていない分野の方が、多いのではないでしょうか。
勉強は当初立てたスケジュールどおりにうまくいくことはありません。
定期的に現状の学力を確認し、スケジュールを作り直し、再び勉強に取り組みましょう。
その繰り返しです。
日々の効率的な学習方法
自分ひとりで学習方法を考えて取り組んでいる人もいるでしょう。
ところが効率的な方法でないと、思うように学力が伸びないかもしれません。
ここからは、日々の学習における効率的な方法を紹介していきます。
倍速機能を利用する
スタディサプリの授業動画は、再生速度を変更することができます。
速度の調節範囲は、0.75倍(ゆっくり)~2.00倍(速い)まで可能です。
復習の際は、理解しているところや確認だけのところなどは速度を速めて効率的に進めましょう。
反対に、曖昧なところや分かりにくいところなどは遅くしたりするなどして調節します。
自分の理解度に応じて倍速機能を活用して、効率的に進めてみましょう。
こちらもCHECK
-
-
スタディサプリは倍速で効率的に学習すべし【学校の先生にばれるって本当?】
続きを見る
学校の教科書や、スタサプのテキスト、市販の参考書などのうち、何か1つのテキストだけにメモを書き込む
勉強の材料は、学校の教科書だけでなくスタサプのテキストや市販の参考書などがあります。
ある単元を学んでいるときは、複数のテキストを同時に使うこともあるでしょう。
ただし勉強をしていて学んだことをメモするときは、あとで復習しやすいように一つのテキストに決めましょう。
どのテキストにもメモを書いてしまうと、情報がバラバラになってしまいます。
この1冊さえ見れば全て分かるというように、情報を集約することが大切です。
間違った問題はチェックを付けておき、確実に解けるようになるまで繰り返し解く
勉強で大事なことは、インプットとアウトプットの両方です。
授業を受ける(インプット)だけでは、理解したとは言えません。
問題を解く(アウトプット)ことで自分のものになっていきます。
当然間違う問題も出てくるでしょう。
間違った問題には印をつけておき、確実に解けるまで何度も繰り返して解くことが大切です。
同じ問題を何度も間違うことはよくありますが、2回、3回、4回と繰り返して完璧に理解するまで続けましょう。
復習時はなるべく動画を見返さない(テキストなどを見返しても理解があいまいな時だけ動画を見返す)
スタディサプリの動画は何度でも見放題ですが、復習の時に常に動画を見ることは効率がいいとはいえません。
動画を見るための準備や時間がかかることを考えると、おすすめできないです。
基本的に復習をするときは、テキストを見返すようにしましょう。
テキストを見返してみて、どうしても動画で確認したいときがあるかもしれません。
授業の内容を曖昧にしか理解していなかった時などに限定して、動画を見るようにしましょう。
経済的な余裕があれば個別指導コースや合格特訓コースを利用する
個別指導コースや合格特訓コースであれば、ベーシックコースと違って、勉強に関する質問に回答してもらえたり、生徒一人一人に適した学習スケジュールを作成してくれるため、経済的に余裕があれば活用すると良いでしょう。
こちらもCHECK
-
-
スタディサプリ個別指導コースのレビュー【評判・口コミ・成績up効果】
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
スタディサプリ合格特訓コースのレビュー【評判・口コミ・ベーシックとの違い】
続きを見る
便利機能の活用
スタディサプリには以下のような便利な機能があり、ぜひ活用することをおすすめします。
- マイ講座の登録機能
- テキストの無料ダウンロード
- 授業動画の無料ダウンロード
- 学習記録を確認する
順番に内容を説明していきましょう。
マイ講座の登録機能
マイ講座とは、インターネットの「お気に入り」や「ブックマーク」に似ている機能です。
自分が受けたい講座をリスト化して登録しておくことで、すぐに動画にアクセスすることができます。
スタディサプリの授業は、なんとなく探して見るものではありません。
自分に必要な授業は何かをあらかじめ調べておいて、計画的に受講するのが望ましいでしょう。
マイ講座に登録しておけば、何度も見たい動画がある時には毎回検索して探す必要がなく、すぐに視聴することができます。
テキストの無料ダウンロード
スタディサプリのテキストは、購入するか、無料でダウンロードするか、どちらかを選ぶことができます。
購入する場合はテキスト代が発生しますが、ダウンロードの場合は無料です。
また、購入すれば届くまでに日数がかかりますが、ダウンロードの場合はその場でテキストを見ることができます。
一度ダウンロードしておけば、自宅のパソコンでも外出時のスマホでも見ることができるので、おすすめの機能と言えるでしょう。
こちらもCHECK
-
-
スタディサプリのテキストの印刷方法(安く印刷する方法や安くテキストを買う方法も紹介)
続きを見る
授業動画の無料ダウンロード
スタディサプリの授業動画も、無料でダウンロードできます。
ただしダウンロードできるのはアプリ版のみで、Webブラウザ版ではできません。
そのため、スマホやタブレットではできますがパソコンではできないことに注意が必要です。
授業動画をダウンロードするときは、以下の点について確認しておきましょう。
- Wi-Fiでのみダウンロードするか
- ダウンロードする時の画質
- ダウンロードした動画データの削除
- ダウンロードした動画の容量確認
こちらもCHECK
-
-
スタディサプリをオフラインで視聴するための動画ダウンロードの方法
続きを見る
複数端末(パソコンやタブレット、スマホ)での同時ログイン
スタディサプリでは複数端末(パソコンやタブレット、スマホ)での同時ログインができるため、1つの端末で動画を、他の端末でテキストを同時に見るといった使い方もできます。
こちらもCHECK
-
-
スタディサプリは1アカウントを複数端末で利用可能?兄弟での共有・同時ログイン?犯罪?
続きを見る
学習記録を確認する
上述したように、成績を上げるには学習スケジュールを立てて計画的に実行する必要があります。
ところが、なかなか思いどおりに進まないこともあるでしょう。
スタディサプリでは、学習した記録を確認できる機能(アプリ版のみ)があります。
この機能では、週の目標学習時間を設定し、それに対する達成度を確認することができます。
学習記録をつけて日々達成度を確認すれば、モチベーションも上がってくるのではないでしょうか。
よくある質問
ここからは、よくある質問について回答していきます。
辞めたいときに解約・退会できる?違約金はない?未利用分は返金される?
スタディサプリを辞めるには「解約(=利用停止)」と「退会」の2種類があります。
解約(=利用停止)は、有料コースを辞めることを指し、その後も無料会員としてスタディサプリに籍が残ります。
退会は、解約(=利用停止)手続き後に、スタディサプリから完全に登録情報を削除するものです。
解約(=利用停止)と退会はいつでも可能で特に違約金は発生しませんが、返金については注意が必要です。
返金がされるのは支払方法が「12か月・年度一括払い」のときのみで「月払い」のときは発生しません。
つまり、利用月数は一日でも過ぎれば一か月分請求されますので、解約(=利用停止)や退会のタイミングには注意しましょう。
こちらもCHECK
-
-
スタディサプリの退会・返金請求の方法【できない場合とタイミングに注意】
続きを見る
紙のテキストは購入する必要があるか?
上述したように、スタディサプリのテキストは無料でダウンロードできます。
ダウンロードしたデータは、スマホやパソコンでいつでも見ることができます。
画面上ではなく紙で見たい人は印刷することもできますので、必ずしもテキストを購入する必要はないでしょう。
テキストの印刷代を節約する方法はないか?
節約の方法はこちらをご参照ください
こちらもCHECK
-
-
スタディサプリのテキストの印刷方法(安く印刷する方法や安くテキストを買う方法も紹介)
続きを見る
勉強する中で分からない内容は質問できるか?
勉強をしていくとわからないことは必ず出てくるので、質問したくなることもあるでしょう。
スタディサプリの「ベーシックコース」では質問することはできません。
「個別指導コース」と「合格特訓コース」を選択すれば、担当コーチや科目サポーターに質問できるので、コース選択の際には検討してみましょう。
添削指導はあるか?
ベーシックコースおよび個別指導コース、合格特訓コースのいずれにおいてもありません
スタディサプリだけで成績が上がる?受験で合格できる?塾や予備校に通った方が良いか?
スタディサプリだけでも難関大学や高校に合格している人もいるため、スタディサプリだけでの学習でも効果は見込めます。
しかし、塾や予備校にも良さ※はあるため、経済的に余裕がある方はスタディサプリと併用することも一案です。
※塾や予備校には基本的に先生が常駐しているため、いつでも質問できたり、添削指導してもらえるなど
こちらもCHECK
-
-
スタディサプリは塾との併用がおすすめ?どちらかだけの方が良い?
続きを見る
スタディサプリのお得なキャンペーン・入会特典情報(無料体験やキャッシュバックなど)
スタディサプリではキャンペーンや入会特典を適用することでより安い価格で入会することができます。
具体的なキャンペーンや入会特典の情報は下記の通りです。
スタディサプリ小学生講座では2024/10/31 (木) 11:00 ~2024/11/26 (火) 16:59 まで以下のキャンペーン・入会特典が用意されています。
- 有料会員と同じサービスを1か月無料で体験できる
無料体験に申し込んだり、キャンペーン・入会特典を適用するには下記のリンクから公式HPへ遷移し、画面に表示されたコードを申し込み画面に入力してください。
※無料期間は申込日を1日目として計算されます
スタディサプリ中学生講座では以下のキャンペーン・入会特典が用意されています。
月額2178円のベーシックコースでは2024/10/31 (木) 11:00 ~2024/11/26 (火) 16:59 まで以下のキャンペーン・入会特典が用意されています。
- 有料会員と同じサービスを1か月無料で体験できる
月額10780円の個別指導コースでは、
- 有料会員と同じサービスを2週間無料で体験できる
両コースとも、無料体験に申し込んだり、キャンペーン・入会特典を適用するには下記のリンクから公式HPへ遷移し、画面の指示に従って申し込むだけです!
※現時点ではキャンペーンコードは配布されていません。無料体験にはコードは不要です
※無料期間は申込日を1日目として計算されます
スタディサプリ高校生・大学受験生講座では以下のキャンペーン・入会特典が用意されています。
月額2178円のベーシックコースでは2024/10/31 (木) 11:00 ~2024/11/26 (火) 16:59 まで以下のキャンペーン・入会特典が用意されています。
- 有料会員と同じサービスを1か月無料で体験できる
月額10780円の合格特訓コースでは、
- 有料会員と同じサービスを2週間無料で体験できる
- 体験者は無料でスタートキット(スタディサプリ利用者の合格体験記など)をもらえる
両コースとも、無料体験に申し込んだり、キャンペーン・入会特典を適用するには下記のリンクから公式HPへ遷移し、画面の指示に従って申し込むだけです!
※現時点ではキャンペーンコードは配布されていません。無料体験にはコードは不要です
※無料期間は申込日を1日目として計算されます